SL
なんかNHKでさっきからず~~っとSLが走ってる番組やってる。
音楽はついてるけど、後は特にナレーションが入るでもなし、文章が出てくるでもなし、街の情景や人の表情が出てくるでもなし、
ひたすらSLが走るのみ。
あ、もちろん、実際走ってた頃の映像ってことね。
鉄道ファンの人はこういうの見たらたまんないのかなぁ。
これを見て、そういえばドイツでも似たような番組あったなぁ、とふと想い出した。
でも、そっちはさらに筋金入り。
音楽すらなし。
映像の切り替えもなし。
一つの列車の運転席から撮った風景を延々流している。
別に風景も変わり映えしなかったりするけど、とりあえずず~~っと運転席からの風景だけ。
もう垂れ流し状態。
どういう人が見るんだろうなぁ・・・
まあでも、現代のきれいに編集されて飽きさせない工夫があっちこっちにされてる番組ばっかりに慣れてたら、たまにそういうの見たら変に落ち着く時もありましたが(笑)。
車でひたすら国道を走ってるところの映像とかだったら、飽きずに見れそうなもんだけど
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 94歳が断言"読書が役立つのは30代まで"(2018.03.14)
- ジャケット完成!(2018.02.28)
- 2018年!(2018.01.02)
- リサイタルのチラシ(2017.10.30)
- 追憶(2017.10.26)
コメント
お久しぶりです。
その番組、見ました。
深夜、チャリで疲れきって家に着いたら
確かにその番組やってました。
特に長野や北陸方面が気に入りました。
BGMをリアルタイムで聞いていたので…
田舎を思い出し郷愁を……
ピアノの音楽はよく分かりませんが
101回目のプロポーズの曲は好きです。
ミーハーですいません。
PS 生ハム入荷しました。
是非遊びによってください
投稿: k.sakura | 2008年10月 9日 (木) 22時03分
中学の頃、松本君の母校でもある我が母校のグランドで白球を追いかけてた時、SLが走って来るとそちらに目を向け、よそ見ばかりしてました。
。
その時のSLファンだった同級生が、今では今年の夏の甲子園出場校である倉敷商業の野球部長になっていました。
負けて帰った2日後にあったクラス会で聞くまで知りませんでしたよ
でも何年経っても、本人を目の前にしてもあの頃の姿にしか見えないのはなぜでしょう。
投稿: 007 | 2008年10月 9日 (木) 14時10分
ふと 思い出しました★
日本を空から縦断したビデオがあります。
高度3800メートルから鳥の目で見る日本列島・・・キースジャレットの書き下ろしによる穏やかな音楽に乗って、位置を知らせるテロップのみの静かな空の旅を楽しめますよ~(゚ー゚)
投稿: ののはな | 2008年10月 9日 (木) 13時11分
ドイツのSLの番組すごいですね☆
見ていたら、眠れそうな気が...笑
国道走ってる映像は、ニコニコ動画なんかにはありますよ~。
国道というより酷道の映像ですが(^_^;)
投稿: 葉那 | 2008年10月 9日 (木) 08時22分